推薦入学決定された中学生へ / 本郷台で個別指導塾の選び方
2023/12/06
「中高一貫校に通っている」
「私立高校に推薦入学予定」
来春の高校入試を控えて必死に取り組む中3生からみたらうらやましい限りです。
『春までゆっくりしよう…』
なーんて考えているあなたへ。
この記事を読むと、
①高校生になることをきっかけに何かを変えたい!
②高校生でのスタートダッシュを成功させたい!
③将来のことを真剣に考えるきっかけにしたい!
と感じること請け合い。ぜひ最後までお読みください。
結論から言います。
塾に通いましょう。
せっかく解放されたのになんで?ですよね。
こう思っていませんか。
・高校に備えて中学時代の総復習をやることにしよう。
・この時期、受験が無いから自分の弱いところを徹底的に強化しよう。
・4月までまだまだ時間があるしのんびりやろう。
そう思っていても、
「クリスマスワクワク、年末年始楽しみ」で1月前半まで何もせず、
「みんな必死に頑張る時期を横目に映画とか行けるのサイコー」で2月中旬まで終わり、
「みんなとも会えなくなるから春は遊ぼう」で3月が終わるのです。
そうです、人間はそんなに強くないのです。
強い意志があるから大丈夫!って方がいることは否定しませんが、
多くの人は流されるのです。
そこで、提案。
日時を決めて塾に通う。週2回、この時だけは勉強すると決めるのです。
高校生になっても、英語と数学は欠かせません。
どうやるか。
中学の内容の総復習、したいですか?
中1から見直しするって考えただけでも嫌になりませんか?
ここで登場するのがatama⁺
高校1年生の範囲に目標設定します。
具体的にいうと、数学の場合は「数Ⅰ」
難易度を調整しながら取り組みます。
これをやることで、
「わからないところは適切に中学時代の範囲にさかのぼってくれるので、しっかり復習してから高校の数学がすんなり理解できる」のです。
つまり、
①中学時代のあやふやな知識がしっかり身につき
②高校入学後の定期テストで誰よりも優位に立てる
のです。英語も同じです。
そして何より、
自分で決めて取り組む姿勢は自分に対する自信がつきます。
来春までって、長いようで短いものです。
勉強漬けにする必要なんてありません。
「計画を立てて動こう」と申し上げてます。
atama⁺はこの記事が参考になると思いますので参照ください。
少しでも参考になれば幸いです。
お近くの方はぜひ城南コベッツ本郷台教室へ。
atama⁺に興味のある方はお近くの城南コベッツへ☞ お近くの城南コベッツ
----------------------------------------------------------------------
城南コベッツ本郷台教室
神奈川県横浜市栄区公田町596-7 橋本ビル101
電話番号 : 045-410-9951
----------------------------------------------------------------------